fc2ブログ

犬生いろいろ すず・ゆず・ラモ兄妹

何とか画像投稿できました!

PCの調子が悪く画像を乗せることができません、
旧ブログの左サイドバーをご覧ください。

 旧ブログ

2004年10月29日、畑の中に捨てられていた 
すず・ゆず・ラモの兄妹を保護しました。

すずは石垣市内の里親さんがすぐに見つかり、
ほどなくして、ラモが小浜島へ
最後に残ってしまった ゆずは年を越した2月
ラモと同じ小浜島へと幸せの切符を手にしました。


132704172232513112486_suzu_5.jpg

すずは、飼育熱心な家族に恵まれ、娘さんにも
愛され、娘さんが書いた作文は沖縄県の最優秀賞となりました。
2008年5月、人間のようにお坊さんまで呼んでいただいて
眠りにつきました、享年4才




132704166359413112433_yuzu_5.jpg

ゆずは、先住猫さんがいるご夫婦の元で暮らし、
私も小浜島へは友達と1回、ダンナと1回、と2回ほど
お邪魔させていただきました。
いつも笑顔で迎えてくださる里親さんからは、
毎年年賀状をいただいてました。
その後、石垣へ引っ越し、石垣のお宅にも
お邪魔させていただきました。

うちのゆず(猫)を保護して間もなく、動物病院で偶然
里親さんと出会い(その時は先住猫さんの診察で) 
ゆずは片方しか肺がなく治療を受けていることを
始めて知りました。(先天性のものなのかは不明)

年賀状が届かないことも気になりつつ、時だけが過ぎてゆき
ひと月ほど前に、里親さんへ電話してみました。

動物病院で会った数日後、先住猫さんは永眠、 
ゆずは 2015年9月永眠したそうです。 享年11歳5ケ月

ゆずが苦しんでいることもあって、最後は注射で眠ってもらった
ことを忘れられずにいらしたようです。
「そんなことはお気になさらずに、ゆずにとっても一番の選択肢を
選んでくださったことに感謝の気持ちいっぱいです」と
お伝えしました。
今度、街で会った時はお互いに笑顔でお話しましょうね。



132704169360413211686_ramo_5.jpg

ラモは、おおらかな里親さん?の元で暮らし、
元ホテルであった、いくつかもある分譲コテージの
敷地内外の散歩を謳歌していたようです。
車が少ないとはいえ、同じ小浜島のゆずの里親さんも
心配してくださってましたが、里親さん自身は非常にラモを
可愛がっていてくれて、なかなか連れ戻すまでには
至りませんでした。私の後悔のひとつでもありました。
カッコ良くて妹思いのラモ、
うちのダンナのお気に入りのワンコでした。

その後、里親さんの息子さんの嫁さん(Kさん)が
同じ動物愛護の仲間だと分かりラモの情報も
いただいてました。
先日の譲渡会にも来ていただいて
ラモの訃報を知らせてくださいました。
2017年11月21日 永眠 享年13歳7ケ月


しっかり者の兄ラモ、ビビりのゆず、一番小さかったすず、
畑の中で怯えていた3兄妹は、今頃天国で昔のように
走りまわっていることでしょう。


保護犬ナンバー1番の我が家の小雪さんは
前庭疾患再発、要介護5レベル(もう立てません、
食事も寝させてスプーンで食べさせてます、
トイレは教えてくれます)
ですが、、、食欲旺盛、快便、元気にしています。
詳しくは次回にでも。


スポンサーサイト



コメントの投稿
非公開コメント

緊急! 里親さん募集・関東近辺
Calender
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
石垣島より 猫島の猫さん ご支援のお願い♪
 石垣島いつやらばん里親募集中!
まりねっと
ハンドメイドで保護活動を支援するグループです。新作はコチラ ↓
いしがきっこ
南国柄でワン・にゃん用品や   バッグなどを作っています♪
    画像
お嫁入りべっど&猫ちゃん
日本語→英語自動翻訳
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
リンク
最近のコメント
リンク
♡♡♡
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索