fc2ブログ

老犬介護ゆいま~る

内地では50年に一度くらいの寒さだそうですが、

ここ石垣の今日の予想最高気温は33℃ まだまだ暑い!

涼しいうちにと庭の掃除をしたのはいいけれど、汗だく。。。


ダンナがウッドデッキにハンモックを付けました、

DSC00909.jpg

15年ほど前、キャンプに行った時に一度使ったきりの物、

うたた寝したら、日焼けしそうです。。。




小雪さんご自慢の歯・・・ ついに上の前歯1本が抜けてしまいました...
1ヶ月くらい前からぐらぐらしてて、毎日チェックしてたんですが、
飲み込んでしまったらしい。

でも、カリカリフードをカリッカリッといい音をたてて食べてます。
1本でとどまってくれますように。

ご近所の15歳になる、中型でも小さい方のワンコは、歯が1本もないそうです。

人間でいえば、80歳を超えても全部の歯が残っていたようなもので
良く頑張ってくれました。




さて、石垣島のワンコのベビーラッシュであった、

2000年前後に生まれたワンコたち(島を歩けば捨て犬に出会う!ほどいた)も、

2017年ともなると高齢になり、小太郎や前記事の小雪と瓜二つの子のように、

あっけなく逝ってしまう子もいれば、頑張ってくれてる子もたくさんいます。


その頃は、ゴールデンやラブラドールが流行りの犬種だったようで、

飼い主が管理を怠ったせいで産まれてしまった元捨て犬たちは、
Mixでも、大きなワンコが多い、当然、介護となると飼い主も体力勝負!



最近は老犬の介護用品も充実してきて、パンフレットには便利用品が

ずらりと並んでますが、いかんせんお高くて...  買っても結局使えなかったり...



ご近所のボーダーコリーちゃんが12歳であっけなく亡くなり、

新品同様の介護用ハーネスをいただいたのですが(パンフレットみたら16,200円!)

DSC00586.jpg


小雪の場合は、軽くなっているので抱えてしまった方が早いので、

急に歩けなくなったという、お友達のワンコへ差し上げました。


その後、お友達は犬用車イスを買ったけれど、「また歩けるようになった」

というので、試しに小雪に貸してもらうことに。


昨日、同じように「お試しで借りている、お友達」が、

我が家まで届けてくれました!  これぞ! 島の老犬介護ゆいま~る(助け合い)、笑。

DSC00902.jpg
向かって左が頭

さすが、父ちゃんが作る歩行器とは違い(父ちゃん、ごめん。。。)

なかなかの優れ物です。



アルミ製で軽いし、1番の利点は、がっちり「その子サイズ仕様の車イス」とは違い、
長さ・幅・高さの調整ができます。

小雪の高さ調整はMaxの一つ手前、

DSC00903.jpg



今は、ベルト調整をMaxにしてあるので、高さもMaxにした方がいいかも。

DSC00904.jpg

上から見ると・・・

DSC00905.jpg



前庭疾患は、しばらくすると元通りに戻るワンコも多いそうですが、

小雪の場合は、そうでもなさそうで...

未だに頻繁に眼振(目が奥に引っ込む)もあり、右半身麻痺。

右前足は完全にナックリング、右後ろ足もたまにナックリング


リハビリに効果があるかどうかは良く分かりませんが、

食事の際には あんまぁも小雪も(多分)非常に楽ちんです。


「買い急がなくていいですよ」と言ってもらえたので、1週間ほど様子見です。


広がれ! 老犬介護ゆいま~る!





スポンサーサイト



コメントの投稿
非公開コメント

緊急! 里親さん募集・関東近辺
Calender
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
石垣島より 猫島の猫さん ご支援のお願い♪
 石垣島いつやらばん里親募集中!
まりねっと
ハンドメイドで保護活動を支援するグループです。新作はコチラ ↓
いしがきっこ
南国柄でワン・にゃん用品や   バッグなどを作っています♪
    画像
お嫁入りべっど&猫ちゃん
日本語→英語自動翻訳
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
リンク
最近のコメント
リンク
♡♡♡
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索