今年はまだ大きな台風が来ていないので
ブーゲンビリアが咲き誇っています、

我が家をご案内する時は、「ブーゲンビリアが咲いている家です」と
言ってます (^^♪
先日、集団健診の結果(あんまぁの)を、保健婦さんが、わざわざ我が家まで
説明&指導に来て下さいました。
(わざわざ来てくださるというので、よほど酷い結果かと思ってましたが
思ったほどではなく一安心 ← また気がゆるむ、笑)
昨日の小雪さん

最近は日に2度の快便! お腹の調子は上向きになってます。
体重増えてくれるでしょうか?
奥歯の歯石は、あんまぁがピンセットでカチカチっと取ってあげました。
この年で、この歯は立派でしょ! 抜け落ちた歯は1本もありません。
心待ちにしていた 「ナックルン」
小雪には全く役に立たず... がっかり。。。
前足だからか? 結局、装着しても手首から折れ曲がってしまうので
装着の意味がない。 期待が大きかった分、大きく落胆です。
相変わらず、眼振は頻繁にあり。
眼振というより、酷い時は目が8ミリくらい奥に引っ込むんですよ。
ネットで調べたところ、
ホルネル症候群というものらしい。
上から見ると体は真っすぐになったものの、人間のお年寄りのように
腰が曲がってきているので、多分、そのせいで交感神経が圧迫されて
脳まで伝達がいかないのではないかと。(前庭疾患の影響もあるので)
なので、瞬発的に手(足)をパッっと開けず、グーになって手の甲で地面に
ついてしまうようです。
老犬介護に、いつまでといった期限は見えませんが、
哀しいかな... 人も動物も、必ず命の期限はある。。。
その期限に毎日毎日近づいているわけで・・・
今は、一日一日を大切に、後悔しないよう小雪と一緒に過ごしていけたらと
思います。
スポンサーサイト