ワンワンワン! ワンワンワン! ワンワンワン!
日付が変わる頃から 2時、3時頃まで、
断続的に泣き続ける小雪さん。。。
小雪が吠えるのは、小太郎に「ダメ! ダメ!」と注意する時くらいで、
ここ数年は大きな声を聞いたことがなかったのに。
大音量は、コンクリートの家全体に響き渡り、
睡眠負債のあんまぁ家です。
体重は22~23キロから半分以下になってしまったのに(泣)
よく体力があるもんだ、元気でよろしい!
けれど・・・
整腸剤 6/10、 7/01、 7/24、 7/31、 8/08 と、
各1週間分処方していただいた。
ほぼ毎日投与。。。 どこまで体力が持つのか...
見た目も、2/3くらいに。。。 大きなネーネーは小さくなりました、泣。
まぁ、伸ばせば、大きいのですが、、、 2017.06.02

他のお世話は苦とは思わないけれど... 寝不足はツライ (つД`)ノ
それこそ飼い主が倒れては身も蓋もない。
首をのけぞらせて「ワン!ワン!ワン!」
昼夜問わず、そのポーズになると、なだめても、すかしても...
もうどうにも止まらない。
小雪さんが悪いんじゃないの、
脳神経が悪さをしているのです。。。
安定剤(抗うつ剤)も、そこまでは効かないらしい。
同じ疾患を持つブログに出会えたから、
こんな風に思えるようになりました。
小雪さんのお顔は、顔面神経障麻痺で、右と左とでは大違い、
右側だけ唇もだら~んと伸びて、表情に乏しい
まるで「オペラ座の怪人」みたい。。。
この所、少し首を左に上げられるようになって、

ベットからズリズリと移動していることもあって、
ずり落ちたといっては ワン! ワン! ワン!
自分で落ちたのに...

真横から写すともっと衝撃的なので・・・ これくらいにしときます。
(顎の下、頬にかけては、首を斜めにしてしか食べられい時期があって、
a/d缶の色に染まってしまい、これがなかなか落ちないのです、泣)
右目の廻りは、どうしても体を右下にしか寝てくれないのと、
顔面神経麻痺のため、ヨダレで汚れてしまいます。
右目は、頻繁に拭いてあげないと、目ヤニでくっついてしまいます。
でも、ブログに到達できたのも、「この顔」が決め手でした。
そのブログ →
「スローライフ」前庭疾患のミュウちゃんの症状 = 小雪の症状
そして、飼い主さんの心情 = あんまぁの心情
と言っていいほど酷似してて、、、
中でも、文中
深夜1時…
「キャン!」 という声で目が覚めた。
どうやら幻聴だったらしい。
ホッとしたのも束の間…
その後、
1時間おきに泣かれ
↓
お世話し
↓
泣かれ
↓
お世話し…
と、朝まで繰り返し。
私にどうすれっていうのよ?!
今日はもう、
愛おしいを通り越して
憎たらしい。
…と思う自分が一番、
憎たらしい。
(涙…)
・・・ 身に染みます ・・・ そして頑張れます m(_ _)m
ミュウちゃん大好きな「介護猫の茶猫さん」が、
これまた健気で可愛いくて、微笑ましくて・・・。
ミミオがいたら同じことしてたかな?
「スローライフ」頼みの綱のビタミンB群が届きました
スポンサーサイト
No title
小雪ちゃんの病気はもちろんですが
あんまぁさんの寝不足も深刻ですね。
少しでも休める時間が取れますように。
ミィさんも随分鳴きましたが
いくら大声といってもわんちゃんの比じゃないです。
それでも夜中に鳴かれると
気になるし家族も寝不足になるので
一緒にケージに入って添い寝していました。
最後は声が出なくなって口だけ鳴いてて
かわいそうでした;;
小雪ちゃんもベッドから落ちると抗議するんですね。
ミィさんもいちいち口うるさかったです(笑)
スローライフ、とても励まされるブログですねー。
どうぞご自愛くださいm(__)m
No title
足の具合はどうですか?
小雪さん、たぶん子犬帰りして、とっても甘えたいように見えます…
何もできないのが子犬…だから見ててほしいの…て…
本当はもっと伝えたいことがあって、もがいてるのかも…
こういう時は、奮発して、今巷で流行りのアニマルコミニケーションなどで、小雪の伝えたい事や、母さんの伝えたい事を、お互い交わしてみるといいかもしれません…何かが変わるかも…
私も、ふうにいろいろ聞いてみたい事あって、いつかお金に余裕ができたら、一度チャレンジしてみたいです。
で、最近自分が話せれば一番いいと思い、本などを注文中。
ついに、スピリチュアルな世界に突入するのでした…話せるようになるかは不明ですが…
姫丸まいこさんへ
あまり力になれずすみませんでした、
ミィさん、お空から姫丸さんを見守ってますね~
猫さんでもワンコでも夜中はツライですよね、
いつまた呼ばれるかと思うと熟睡が出来ず、
幻聴か?と思いきやほんとに泣いていたり...
元々睡眠を充分取りたいタイプなので精神的に
余計寝不足感が増してしまって、、、
でも体は頑丈に出来ているので大丈夫ですよ~。
呼ばれる原因で一番多いのが 「頭がベッドから落ちて
るじゃないの!」です(笑)
スローライフ・・・ステキなブログでしょ
(老犬介護ですが、笑)
この出会いでほんとに心が軽くなりました。
姫丸さんも張りつめていた気が抜けて体力落とされませんように。
ご心配くださり有難うございます。
やまねこさんへ
お疲れさまです。
足は腫れが残っているだけで普段は忘れて動けてるので、
大丈夫ですよ、そのうち治る(笑)
ほんとに小雪と話しが出来たら・・・と思いますね、
「何か文句があるのか小雪!」って・・・笑。
多分、小雪の場合は(特に首を反り返って泣く時は)
意思とかいうものでなくて、脳がそうさせているのだと
思います。
あとはトイレが近いので「トイレさせ~~~」とか、
「おやつよこせ~~~」とか、「水飲ませれ~~~」とか、
大体のことは分かるんですけどね。
私はあまりスピリチアルな世界に興味はないのですが...
一度くらいはいいかな?
やまねこさんに是非やっていただきたい (^^♪
No title
老犬介護の多くの方が経験されているようですね。
小雪ちゃんが寝たら、あんまぁさんも眠ってください。
もうお掃除とか後回し。
小雪ちゃんが起きたら起きる寝たら寝る。
足もまだ痛みがあるんじゃないですか?
どうぞお大事に。
mi-goroさんへ
小雪、何だか少し良くなってきています、顔の表情も
出てきた気もします。
夜中に起こされる回数も昨夜は減りました!
体の曲がり具合も少し真っすぐになりつつあり、
最悪からは遠のいてきたのかな?と。
最近、日中は基本だらだら生活をしてるので、
しばらくはこのままだらだらを続けさせていただこうと
思います。元に戻れなくなっちゃうかも、笑。
老犬介護ができることを有り難く思わなくては、ですね。お互いに頑張りましょう!