あんまぁ(オカン)とワンとニャンコの島暮らし@石垣島
我が家の犬・猫のこと、ハンドメイド作品 猫島の猫たちの紹介などなど...♪ あんまぁとは沖縄の言葉で「お母さん」の意
Home
> 今度はお腹に溜めすぎ!
今度はお腹に溜めすぎ!
速報(笑)
ヨーグルト増量と、昼食に帰ってきた父ちゃんがお腹をさすってくれたので
小雪さん出ました!
食べてくれなくて寝不足、出てくれなくて寝不足 ・・・ アッハッハーーー
ちょっと昼寝して買い出しに行ってきます!
昨日、待ちに待った「発送済の連絡メール」がやっと届きました。
その中に書かれていたのは・・・
※空輸規制強化のため沖縄行きお荷物については陸送となりますため
上記予定日に関わらずお届けまでに1週間程度お時間をいただきます。
え~~~ なんで~ ? いくら沖縄でも、この手の物は通常2日で
届くんですけどね。
ともあれ、2月2日(明日だっ!)には届くらしい、まずは一安心。
小雪さんはというと、あれからずっと完食してくれているものの、
今度はお腹に溜めこんで ・・・ 貯金し過ぎ!
リビングでなさるのは構わないのですが・・・
踏んずけて歩き廻れては困るので、あんまぁ 心配で外出できませ~~ん ( ノД`)
買い出しもいけないな... お昼のヨーグルトは多めにしよう! サプリが必要かも。
さて、横浜の預かりさんには、近況を知らせていただいている上に、
石垣にも、てんかん持ちの猫さんがいるので薬の相談に乗っていただいたり
してます、「おんぶに抱っこ」 (。-_-。)
元気になったバンブーちゃん 後ろにはお友達の可愛い猫さんも。
心配していた目も治ったそうです \(^o^)/
お薬は変えたわけではなく、石垣から送った薬(ドニサミド)の量を倍に
したんだそうです。 (これから少しずつ量を減らしていきます)
相性もありますが、てんかん持ちの猫さんと暮らす方の参考になれば。
昨日、FBに今回のことを記事にしたところ、
石垣に来る1週間前まで籍を置いていた会社のTOPの方
(先日もTVで、トランプ政権についてのディスカッションにパネラーとして
出演されてた)から 「いいね!」をいただきました! ぎゃ~~ 見られてた!
猫好きさんらしいです、良かった。
話しはそれますが・・・
職務柄(秘書課ではありません)、重役さんたちとは身近に接していただいていた、
あんまぁです。
何年か前に、半年前まで副社長をされていた方ご夫妻と、重職につかれていた
ご夫妻が石垣に遊びに来てくださいました。
当時の、あんまぁの軽自動車では5名は乗れず、少し大きめのレンタカーを
借りることになり、運転に自信がない あんまぁの変わりに前副社長が運転を
かって出てくれました。
ところが、助手席側のドアが中からは開けられず...
観光地につく度に、前副社長がドアマンに (#^.^#)
チャイルドロックがかかっていたのに気づいたのは、ホテルに向かう少し前の
ことでした。 トホホ...
まぁ、退職した後は上下関係なしということで m(_ _)m
良い、ご上司さまに恵まれ、あんまぁの今の暮らしがあります、
その道に導いてくれた亡き兄と、ご上司さま、先輩、同僚、後輩に
感謝の念が堪えません。
もう少し、犬・猫のため頑張ります!
スポンサーサイト
老犬と暮らす
|
【2017-02-01(Wed) 11:28】 |
Comments:(6)
|
コメントの投稿
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
No title
あんまあさんはそのまま務めていらしたら今頃、偉くなって、だれみたいかしら?
今や
小池百合子?さん。東京ではすごいです!
もちろん野次馬の私も選挙運動の時、小金井にも来たから握手して、のめりこみました。
てんかんの猫ちゃん、おさまってきて、ほんとに安心しますね。難しい病気でも愛情たっぷりが大切な気がしました。
小雪さんも愛情、愛情、かたずけなんて、ホイサッサで頑張ってください
お腹のサイクルがまだ少しうまくいってないみたいですが、元どうりになりますように。
2017-02-01 : アンナのママ URL :
編集
アンナのママさんへ
いえいえ、引き籠ってひっそりが性に合ってます、
今や、化粧っ気なしのひっつめ頭、年中同じような服装の、
ヤボイおばぁですから、笑。
小池さんの行動力、本音で語るところが好きです♪
あ~う~の、じぃさん連中よりスッキリしますね。
バンブーちゃん・・・血が濃いからと途中から諦めていた
自分がいました。
諦めては、決めつけてはいけないんですね。
100匹の保護猫さんを抱える大所帯なのに、愛情をたっぷり
注いでくださる姿に、ほんとうに頭が下がる思いです。
そうそう、大島のブログの愛読者になりました♪
がんばっておられますね。
やっとこさ、小雪も出るものが出て(笑)
そろそろ安定してくれそうな予感、
愛情たっぷり注ぎますよ~
2017-02-01 : 都わすれ(あんまぁ) URL :
編集
よかった!
小雪さん ご飯を食べられるようになってよかったですね。
お腹の方もすこしづつ快調になって来るのではと思います。
お腹をさするのって人だけでなく動物にも効果あるのですねぇ~手から伝わるぬくもりや愛情を感じるからなのでしょうか。
島にいる猫さんたちも一瞬でもその暖かさを感じさせてあげたいと思ってしまう。同じ命だもの。
2017-02-01 : Dopey URL :
編集
Depeyさんへ
先日はカッテージチーズの作り方を教えていただき、
ありがとうございました。お陰様で、食べられない時でも、
乳製品は好きで食べてくれて、何とかここまで回復してきました。
お腹をさするのも「手当て」ですね~、大好きな父ちゃん効果がありました。
人口島の猫さんは懐こい子が多いですが、中には怖がりさんもいて、、、
そんな子もきっと家猫さんになったら甘えたさんになるのかもですね、
人の暖かさを感じさせてあげたいです。
2017-02-01 : 都わすれ(あんまぁ) URL :
編集
No title
小雪ちゃん、よかったですねー。
こちら、ミィさんが同じような感じで
んこが詰まってしまって
今日病院で腸の動きをよくする注射をしてきました。
出ないと食べないし吐いちゃうし
かわいそうですよね;;
てんかんのお薬も量の調整が難しそうですが
バンブーちゃんの体調が安定してきてよかったですね^^
2017-02-01 : 姫丸 まいこ
URL
:
編集
姫丸さんへ
すっかりミィさんのご支援から遠ざかってしまい、
すみません。。。
年を取ると腸の機能も低下するのでミィさんも可哀想ですね、
点滴いやですもんね。。。
小雪はオケツの穴を刺激しても詰まってる感じではないみたい
なんですけど、昨日も固いものではなかったし、
ただ小さい頃から、拾い喰いをして下痢をすると食べなかったり、
一度苦手意識があると変に頭がいい分、扱いが難しい子なんです。
栄養になっているといいのですが。
病院が大の苦手で、狂犬病とワクチン注射は一度に済ませてるんです、
小太郎の下痢は注射1本ですぐに治まったんですけどね~
てんかんの薬・・・獣医さんとよく相談して、試行錯誤ですね。
でもその効果が素晴らしくてびっくりしました!
ミィさんお大事に。
2017-02-02 : 都わすれ(あんまぁ) URL :
編集
このページのトップへ
緊急! 里親さん募集・関東近辺
Calender
05
| 2023/06 |
07
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
石垣島より 猫島の猫さん ご支援のお願い♪
石垣島いつやらばん里親募集中!
まりねっと
ハンドメイドで保護活動を支援するグループです。新作はコチラ ↓
いしがきっこ
南国柄でワン・にゃん用品や バッグなどを作っています♪
お嫁入りべっど&猫ちゃん
日本語→英語自動翻訳
English
最近の記事
ご支援御礼と、ハワイアンべっど&にゃんもっく♪ (04/16)
また山かよ! (04/04)
後ろめたさを持つ (03/15)
新天地へと向かった猫ちゃんたち (03/12)
気がつけば広告... (02/08)
本年もよろしくお願い致します♪ (01/05)
良いお年を! (12/29)
天気もよく、三毛猫ちゃん3匹 関西へ (12/22)
幸せになる権利 (12/14)
とある離島の猫たち その後 (12/13)
月別アーカイブ
2018年04月 (2)
2018年03月 (2)
2018年02月 (1)
2018年01月 (1)
2017年12月 (7)
2017年10月 (6)
2017年09月 (1)
2017年08月 (8)
2017年07月 (1)
2017年06月 (6)
2017年05月 (11)
2017年04月 (14)
2017年03月 (11)
2017年02月 (6)
2017年01月 (15)
2016年12月 (10)
2016年11月 (6)
2016年10月 (6)
2016年09月 (10)
2016年08月 (12)
2016年07月 (7)
2016年06月 (8)
2016年05月 (10)
2016年04月 (5)
2016年03月 (6)
2016年02月 (12)
2016年01月 (11)
2015年12月 (10)
2015年11月 (15)
2015年10月 (2)
2013年08月 (1)
2008年03月 (1)
2008年01月 (1)
2007年10月 (18)
2007年09月 (14)
2007年08月 (6)
2007年07月 (6)
2007年06月 (11)
2007年05月 (15)
2007年04月 (10)
2007年03月 (13)
2007年02月 (27)
カテゴリー
ご挨拶 (6)
我が家のわん・にゃん (53)
ハンドメイド わんこ用 (1)
ハンドメイド にゃんこ用 (28)
ハンドメイド袋物など (4)
会計報告 (6)
通称 猫島の猫たち (28)
猫島の猫 ご支援のお願い (1)
ご支援御礼 (8)
TNR (2)
幸せ便り (1)
アンジュ (21)
保護犬ましゃ (5)
保護犬パイン (48)
預かりわん「マーブル」 (10)
保護犬ドナくん(仮名:アナ) (1)
保護わん まーしゃ (6)
保護ワン ラッキー (1)
譲渡会 (1)
石垣島 (20)
石垣島犬事情 (4)
石垣島猫事情 (2)
猫の里親さん募集 (15)
老犬と暮らす (17)
家作り (10)
庭の花々・果実 (3)
日記 (9)
おばぁの独り言 (7)
未分類 (1)
離島の猫たち (22)
ティン(保健所から東京へ) (3)
チャチャ (1)
リンク
いつやらばん(いつでも)里親募集中! fm 石垣島
あんまぁのHP うちの子、貝など
旧ブログ②あんまぁ(母)とわんとにゃんこに島暮らし@石垣島
旧ブログ①南の島のインとマヤ
わんわんclub@石垣島
渡る世間は”犬”ばかり=あした天気にな~れ♪=
わんわんClubカレンダー
石垣島しっぽの会
色即☆是空
日々是猫日
Days with cats ねころん便り
ブログ_ にゃんむすび
あーもんさんちはニャンとも幸せ
岡山より 保護犬猫の里親さん募集&愛する犬たちとの日々
にゃんこのしっぽ♪weblog
空の青、海の碧、そして藍
UliUliCafe石垣島玉取崎より
赤い糸は1600キロ
つんだら日和
にゃんむす部・部活!新聞部
毬屋雷蔵堂
にゃんにゃんにゃんもっく
地域の猫と考える
私を月まで連れてって
~しっぽを持った天使~
ルン&ラン&ティンのデロリ~ンな日々
保護猫物語
八重山福祉保健所 拘留犬猫情報
コンドミニアム ゆがふ川平
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
最近のコメント
あんまぁ:後ろめたさを持つ (03/19)
あんまぁ:新天地へと向かった猫ちゃんたち (03/15)
姫丸 まいこ:新天地へと向かった猫ちゃんたち (03/14)
あんまぁ:気がつけば広告... (02/19)
アンジュ:気がつけば広告... (02/17)
都わすれ(あんまぁ):本年もよろしくお願い致します♪ (01/06)
姫丸 まいこ:本年もよろしくお願い致します♪ (01/05)
都わすれ(あんまぁ):良いお年を! (01/04)
sky lancer:良いお年を! (12/29)
都わすれ(あんまぁ):天気もよく、三毛猫ちゃん3匹 関西へ (12/24)
リンク
いつやらばん(いつでも)里親募集中! fm 石垣島
あんまぁのHP うちの子、貝など
旧ブログ②あんまぁ(母)とわんとにゃんこに島暮らし@石垣島
旧ブログ①南の島のインとマヤ
わんわんclub@石垣島
渡る世間は”犬”ばかり=あした天気にな~れ♪=
わんわんClubカレンダー
石垣島しっぽの会
色即☆是空
日々是猫日
Days with cats ねころん便り
ブログ_ にゃんむすび
あーもんさんちはニャンとも幸せ
岡山より 保護犬猫の里親さん募集&愛する犬たちとの日々
にゃんこのしっぽ♪weblog
空の青、海の碧、そして藍
UliUliCafe石垣島玉取崎より
赤い糸は1600キロ
つんだら日和
にゃんむす部・部活!新聞部
毬屋雷蔵堂
にゃんにゃんにゃんもっく
地域の猫と考える
私を月まで連れてって
~しっぽを持った天使~
ルン&ラン&ティンのデロリ~ンな日々
保護猫物語
八重山福祉保健所 拘留犬猫情報
コンドミニアム ゆがふ川平
管理画面
♡♡♡
メールフォーム
名前:
メール:
件名:
本文:
ブログ内検索
No title
今や
小池百合子?さん。東京ではすごいです!
もちろん野次馬の私も選挙運動の時、小金井にも来たから握手して、のめりこみました。
てんかんの猫ちゃん、おさまってきて、ほんとに安心しますね。難しい病気でも愛情たっぷりが大切な気がしました。
小雪さんも愛情、愛情、かたずけなんて、ホイサッサで頑張ってください
お腹のサイクルがまだ少しうまくいってないみたいですが、元どうりになりますように。
アンナのママさんへ
今や、化粧っ気なしのひっつめ頭、年中同じような服装の、
ヤボイおばぁですから、笑。
小池さんの行動力、本音で語るところが好きです♪
あ~う~の、じぃさん連中よりスッキリしますね。
バンブーちゃん・・・血が濃いからと途中から諦めていた
自分がいました。
諦めては、決めつけてはいけないんですね。
100匹の保護猫さんを抱える大所帯なのに、愛情をたっぷり
注いでくださる姿に、ほんとうに頭が下がる思いです。
そうそう、大島のブログの愛読者になりました♪
がんばっておられますね。
やっとこさ、小雪も出るものが出て(笑)
そろそろ安定してくれそうな予感、
愛情たっぷり注ぎますよ~
よかった!
お腹の方もすこしづつ快調になって来るのではと思います。
お腹をさするのって人だけでなく動物にも効果あるのですねぇ~手から伝わるぬくもりや愛情を感じるからなのでしょうか。
島にいる猫さんたちも一瞬でもその暖かさを感じさせてあげたいと思ってしまう。同じ命だもの。
Depeyさんへ
ありがとうございました。お陰様で、食べられない時でも、
乳製品は好きで食べてくれて、何とかここまで回復してきました。
お腹をさするのも「手当て」ですね~、大好きな父ちゃん効果がありました。
人口島の猫さんは懐こい子が多いですが、中には怖がりさんもいて、、、
そんな子もきっと家猫さんになったら甘えたさんになるのかもですね、
人の暖かさを感じさせてあげたいです。
No title
こちら、ミィさんが同じような感じで
んこが詰まってしまって
今日病院で腸の動きをよくする注射をしてきました。
出ないと食べないし吐いちゃうし
かわいそうですよね;;
てんかんのお薬も量の調整が難しそうですが
バンブーちゃんの体調が安定してきてよかったですね^^
姫丸さんへ
すみません。。。
年を取ると腸の機能も低下するのでミィさんも可哀想ですね、
点滴いやですもんね。。。
小雪はオケツの穴を刺激しても詰まってる感じではないみたい
なんですけど、昨日も固いものではなかったし、
ただ小さい頃から、拾い喰いをして下痢をすると食べなかったり、
一度苦手意識があると変に頭がいい分、扱いが難しい子なんです。
栄養になっているといいのですが。
病院が大の苦手で、狂犬病とワクチン注射は一度に済ませてるんです、
小太郎の下痢は注射1本ですぐに治まったんですけどね~
てんかんの薬・・・獣医さんとよく相談して、試行錯誤ですね。
でもその効果が素晴らしくてびっくりしました!
ミィさんお大事に。