我が家の犬・猫のこと、ハンドメイド作品 猫島の猫たちの紹介などなど...♪ あんまぁとは沖縄の言葉で「お母さん」の意
また台風が接近中の石垣島、
どんどん大きくなっているようです。
せっかくの3連休、また「ひきこもり」になるのかしら?
何故か週末にやってくることが多いのよね。
さて家作りですが
設計士さんとの打ち合わせを9回したところで(超ハイスピード、記録的だって)
平面図、立面図、内観図もできあがり、細かい部分も決まりましたー。
こうしてみると、家のいうのは、たくさんの大小部品でできているんですね。
最後に決めたのは 「トイレの紙巻器の芯」 でした、うひょ?! ちょっと笑えます。
土曜日に建築確認申請書に捺印します。
前のブログで、姉歯さん事件と建築確認申請に触れましたが、
そのせいで設計士さんたちは今、大変らしい。(かなり厳しくなったそうです)
そして申請が下りるまでの時間も3ケ月もかかるかもしれないそうなんです。
まあ、仕方ないので待つのみですね。
これからの手順としては、いくつかの建築業者に見積もりをしてもらって、
一番安く作ってくれるところにお願いするのが順当だそうです。
総費用は、材料費・人件費・設備費などを積み上げ、
最後に「値引き」なるものがあるそうで・・・(何の値引きか? 詳細が分からないみたい)
相当アバウトな世界です。
ネットを見ると、システムキッチン、ユニットバス・トイレ・玄関ドア・照明機器に至るまで
「施主支援」(建築業者を通さず、直接施主が直接買えるので、
中には5割引なんていうのもあって超格安です)のサイトがあって
当初は安く買えるものは買うつもりでいましたが、どうも離島には不利なようなので、
結局全て業者さんにお願いすることにしました。
設備を安く買っても、結局その分「値引き率」が低くなっては同じですし、
メンテナンスのことを考えると、結局高くなってしまいますしね。
照明機器だけは、着けるだけなのでネットにしようかな?
下駄箱などの建具も、こちらのアイデア通りに作ってくれるそうなのでお願いしました、
ある意味では 「至れり、尽くせり」で、お好みに合わせて作ってくれます。
ただ、この類は店で買った方が安いかも知れないなぁー。
レイアウト変更魔のあんまぁなので、作り付けの家具ばかりだとストレスが溜まりそう。。。
親ばか あんまぁの新居をちょこっと初公開!
ミミオのトイレの上は、ペットフードやペット用品入れになっています。
寝室のドアには 「ミミちゃんドア」がありま?す。
小雪&小太郎は、夜は寝室も出入り自由
ただし、留守番の時に寝室にある 「ミミオのご飯」を
小雪は必ず 「食べちゃう」 ことが予想されます。
ミミオの快眠のためにも、留守中は閉めておこうねぇー。
By あんまぁ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | - |
いろんな工夫がつまった、楽しい我が家ですね。
みんなにとって快適我が家。早く見たいですね。
好きに設計できるなんて、楽しそう~♪楽しみですね~!
ティンカも実家の猫のえさは盗み食いしてました。猫ってなんで残しておくんでしょうね?
窓も多くて明るそうな感じですね。
台風、お気をつけくださいね。
毎回台風がくると庭の囲いの撤去と再セットが大変なので、
少しでも手間がかからない家が希望でした。
私も早く見たいなー。
ふぇねっくさん
最近はすっかり室内犬になってきた子たち、きっとリビングが気に入ってくれるものと思います、
一緒にリビングでくつろげるなんて夢のようです。
猫は犬と違って単独行動なので、たくさん食べる習性がないそうですよ、
犬たちが食べた後の皿はピッカピッカだというのにねぇー。
スカイランサーさん
前回と同じ規模と進路の台風接近中です。
ペット仕様の庭も、いつかご紹介させていただきますね。
私はパソコンと眠れる場所があればいいのです。