我が家の犬・猫のこと、ハンドメイド作品 猫島の猫たちの紹介などなど...♪ あんまぁとは沖縄の言葉で「お母さん」の意
日本の西にある石垣島
当然のことですが、夜明けが遅い! (単に時間的なことですが)
今日は「人間ドックの日」で、8:30には病院まで辿り着かなくちゃーね。
お昼にはお弁当も出るっていうし (コンビ二弁当よりジョートーでした) 楽しみ。
その前に、うちの子たちの散歩と、ペットシッター先のネコちゃんたちも
お腹をすかしているので、早起きが苦手な「あんまぁ」も気合を入れて早起きをしました。
まず、ネコちゃん宅へ・・・
まだ薄暗い道路には「カラス」たちが群がっている。虫でも食べているのでしょうか?
海岸線に見え隠れする灯りが「島に住んでいる」ことを再認識させてくれました。
何だか得した気分、「早起きは3文の得」 確かにねぇー。
早起きをして海辺を散歩なんてこともしなくちゃ勿体ない。
夜はグラス片手に天の川や流れ星を眺め・・・なんてこともしなくちゃね。
なんてことを思ったあんまぁです。
さて、昨日 「沖縄のおじぃ」で凹んだあんまぁですが、
同じような人がいるもので、こちらは猫偏。
「多頭飼い飼育」??? ちょっと違わない?
ただの無責任だと思うけど。
血圧が 100/60 のあんまぁ、今計ったら150位いってるよー!
去勢や避妊手術は犬や猫にとって「可哀想なこと」ではないのです。
自分が犬や猫にできる限界と、手術をすることのメリット・デメリットを量りにかけて
冷静に判断して欲しいと思います。
犬や猫たちのは何の罪もありません。
一日も早く、健康的で幸せな生活がおくれますように。
かわいいコたちばっかりさー。
By あんまぁ
ご近所の小雪たちの幼馴染犬「らぶちゃん」が新居に引越しの挨拶にきてくれました。
淋しくなるなー、これからは散歩の時に寄るところがなくなってしまった。
(といっても車で25分もすれば会えるけどね)
こんなご挨拶の品をいただいた、中身はお米です。
あの「らぶちゃん」の写真が印刷された「おっしゃれ???♪」なもの。
お米がなくなっていたので助かります、袋は大事にとっておこーねー。
↓ で噂をしたせいか? ついに洗面所と風呂場の排水管が詰まってしまった。。。
だましだまし、シュポシュポとパイプマンに頑張ってもらっていましたが
風呂場はシャンプーなどのボトルがプカプカと漂っている、もうダメだー。
この暑いのにシャワーも浴びられないなんて・・・業者にきてもらった。
裏庭の排水マンホールの蓋まで開けて、
色々と出てきましたよ。 髪の毛(人間&犬の)、そして石灰化した石のようなもの
(石鹸カスなどがどうしても溜まるようです)
業者の話では元々配管の構造が悪いそうです。出口のところが凸状になっているので、
そこに汚れが蓄積されていたようです。
修理代 12,600円なりぃ??? ガックシ。。。
そんな時に、スカイランサーさんから「サルもの」が届きました、MDでした。
散歩前にじっくり最後まで通して聞かせていただきました。
やっぱり「海のトリトン」は聞いたことがなかった。。。。
音楽は、童謡、民謡?クラシック、ジャスまで、ヘビメタ以外は大好きなんですけどね?
タケカワユキヒデの「銀河鉄道999」の英語版も入っていました(欲しかったのです)
スカイランサーさん、ありがとうございました、気分転換効果大です。
散歩の時は口ずさみながら(チョット恐いおばはんか?)ゆったりとした気持ちで行けました。
雷が鳴ると、慌ててタンスの中に飛び込むミミオですが、
業者の人が3人もきて、大きな音がしてるのに、この格好はナンジャ!
顔は小さいけれど、最近デカイ (長い)ミミオです。
そういえば、うちのメルアド @triton.○○○.ne.jp
By あんまぁ
どうも支離滅裂な文章で・・・
ず??と前からパソコンを初期化しようと思いつつ、
あの手間を考えるとつい後延ばしにしていましたが・・・
おも??い腰をあげることにしました。
というわけで、しばらくブログをお休みします。
気がかりは、メールデータをインポートできるか? 不安です。
OutLookは簡単なのに、Expressになると非常にわかりづらい。。。 何故じゃー?
By あんまぁ
先日、MVの特設コーナーで見つけた便利グッズは、なかなかの優れ物
家の中に犬と猫と人間が同居している我が家では、
それぞれの「抜け毛」の掃除がたいへん
今まで、吸引力が優れている掃除機や、TVショッピングの「スイブル○イーバー」など
色々試してみたものの、今や無用の長物と化している。
特に「スイブル・・・」はまとめて2台も買ってしまい、最初のうちは感激して
楽しく掃除をしていましたが、充電カートリッジがすぐに壊れ、ほとんど動かなくなってしまった。
床はワイパーシートでも綺麗になるが、
ベットやソファー掛けについた毛をとる良い方法がないものか?
ならば、やっぱりロール紙を巻いた「コロコロ」が一番早いと、やってはみても
すぐに紙にゴミがついてしまい、何枚も取り替えて捨てるとこになる。
ところが ↓ の 「ぱくぱく」 は、驚くほどよく取れる。
使用方法は、「ぱくぱく」と書かれてある所を掴んで、(写真では)上下に動かす。
裏側は ↓ のようになっていて
ロールブラシとエチケットブラシのW効果となっている。
ゴミを捨てるときは、ふたをはずしポイと捨てるだけ。
ふたを開けると、ふわふわ小雪たちの毛がまとまって入っているのも楽しい???
製造元や販売店の「回し者」では決してありませんが
お薦め!です。 値段は1,000円もしなかったと思います。
ペットの抜け毛にお悩みの方、試してみる価値がありますよ?。
特に、「コロコロ」を大量に買っていた mi-goroさん、是非どうぞ。
By あんまぁ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | 1 | 2 | 3 | 4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | - |