fc2ブログ
遅ればせながら、新年おめでとうございます♪



家を重んじる沖縄、
あんまぁの元旦は、ダンナの実家で
新年の挨拶をするのが恒例となっています。

今年も、親・子・孫・曾孫と、
4代に渡る家族が集結。
5月には、おじい・おばあにとって
5人目の曾孫が誕生する予定、
めでたし、めでたし!


さて、ご近所のワンコ(チャチャ)を
3日から我が家でお預かりちぅ。




元気いっぱい庭を走りまわり、
庭堀りに精を出していたものの、
家の中のケージに入ると、
食事ものどを通らないほど緊張(笑)
オヤツも水さえも飲めず...




翌朝、庭で 解凍! (笑)  

庭だとすっごく元気なの W(`0`)W



太りすぎなので飼い主には「ゴハンは半分に」と
お願いしていたのに
病院の体重計では・・・   
前回よりも増えてました(泣)


もう避妊手術は済んだ頃ですね、
お泊りなしの当日夕方お迎えです、






我が家の小雪さんも、
無事新年を迎えることができました!

チャチャが庭で爆走している時は
ヒメキランソウの庭で気分転換




腰が曲がっているので、
もう立って歩くことはできません。
獣医さんからも言われていたので
現実を受け入れたいと思います。

いくら食べても筋肉が衰えているので、
体重も現状維持がやっと。

でも元気です!



小雪の介護用に
素晴らしいグッズを教えていただきました。




赤ちゃん用のシリコンでできているスプーン
それも100均で買える優れもの!!   
100均ってすごいよね!

寝かせた状態で食べさせているので、
金属製のスプーンでは、
歯が丈夫な小雪はスプーンまで噛んでしまい
歯が折れそうで...   

昔、新築したばかりの鉄のフェンスも
ガチガチにしてくれました
 ♪───O(≧∇≦)O────♪


シリコンなので、噛んだとしても
スルリと抜けるので非常に便利です。


教えてくれた mi-groさん
ありがとうございました。

小雪さんはまだまだ、
あと2年くらい頑張るそうです。


こんな あんまぁ家ですが
本年も宜しくお願い致します。


依然として画像UP機能がうまくいかず、
苦肉の策で対処してます、
2倍くらい時間がかかるなぁ~。。。


スポンサーサイト



今年は年始早々に「とある離島」に行き、

年末もバタバタしております。

少しはマシなご挨拶を、と思ってましたが

時間切れ~ m(_ _)m


最終日は、ダンナの会社も早あがりで

年内にと、何やら大工仕事をし始めてます。


あんまぁはというと、年内にすべきこと殆どが

残ったままで… 諦めの境地。



年賀状も印刷出来ないので、失礼させていただきす。
(喪中以外、生まれて初めて、泣)

まっ、喪中ですけどね。


本年も皆様には大変お世話になりました。

また来年もよろしくお願い致します。

良いお年を♪





           akeome.jpg

2017年 元旦      石垣島は快晴!


新年の太陽を浴びて、眩しいコタ

DSC00064.jpg
年末に、ふわふわ毛を、あんまぁがカットしたので、
何だか変? イケワンに変身するはずだったのに (T_T) 



我が家を代表して、小雪さんからご挨拶してもらいます。

小雪挨拶



今日から石垣島生活17年目に突入した、あんまぁです、

本年も、どうぞよろしくお願いします ♪

一年後も、小雪の笑顔を見ることができますように。


では、ダンナの実家へ新年のご挨拶に行って参ります!






Emu_N09c.jpg


遅ればせながら、新年のご挨拶を申し上げます。

皆様は、どんなお正月を過ごされましたか?

石垣では、2日 26.5℃の最高気温を記録し、

正月三が日で26℃を超えるのは、なんと52年ぶりだそうです。




あんまぁ家では、元日の朝は、関東風お雑煮と簡単な「おせち」で済ませます、

なぜなら、主人の実家へ新年の挨拶に行くことが習わしとなっていて、

カメカメ攻撃に遭うからです  (*σ´Д`*)

 ※食べなさい、食べなさいとすすめられるからです。


おじぃに従い、神様にお祈りをしたあと、お神酒をまわしながら

一人ずつ順番に今年の抱負を言わされ、語り

帰りには余ったご馳走をいただいて帰ります。


今年は、昨年、結納を済ませた甥っ子に、早くも長男が誕生し!?

ますます賑やかなお正月になりました。

今年85歳になる、おじぃ、おばぁも元気で.

昨年のおじぃに続き、2月には おばぁの生年祝いもあり

紅型の着物で地域の皆さんからの祝福を受けるそうです。

まずは、平和な年明けに感謝致します。


本年も、どうぞ宜しく お願い致します。


ミタさん(わーいちゃん)に優しい里親さんが見つかりますように。

鏡餅ミタさん (預かりさんのFBより拝借しました)
鏡モチわーいちゃん



ゆっくりペースで少しは家の片づけでも、と思ってましたら

突然、ダンナの会社は 「今日は3時で仕事納め」になったと・・・

気ぜわしくなってきました。

ということで

ゆっくり本年を振り返ることもなく、笑


tubaki.png


ブログを通じて、お世話になった皆様

つたない手作りの品を買ってくださった皆様

猫島の猫たちを応援してくださった皆様

今年一年、大変お世話になりました。 m(_ _)m

来る年も、よろしくお願い致します。

よいお年をお迎えください♪




またまた、元のブログに出戻って参りました、
シンプルにいきたいと思います。

まだまだ不備な点があり、しばらくはご迷惑をおかけしますが
何卒よろしくお願い致します。



旧ブログ (留守中~2015年10月22日まで)は コチラにあります。



久しぶりに、このブログをさかのぼってみたら
満月さんご夫妻と、お食事(お酒つきの)をご一緒させていただいた記事を発見!
もう8年以上も経つんですね!  その時の記事




途中からお越しの皆さまに、あんまぁ家の家族を紹介します。

右上: 小雪(犬)  2002年11月11日頃生まれ(もうすぐ13歳)
右下: ミミオ(猫) 2013年11月11日 慢性腎不全のため没 (享年10歳8ヶ月)
 左: 小太郎(犬) 2003年5月5日頃生まれ (12歳半)

夕食前の風景 (右手はキッチン)
20110707_ss.jpg



以下も使いまわし画像でスミマセン
昔を思い出すことは認知症の予防に良いそうです、(´∀`*)


今は亡きミミオは、おっとりしていて、ワンコや、にゃんことも仲良く暮らせる子でした。

保護犬パイン(在、鹿児島県)と初対面    パインの緊張した目、笑
painwithmimi.jpg


左: 小太郎  右: 保護犬パイン
20070211s.jpg

保護犬 なっちゅ(在、大分県)と
20110910s.jpg

20090804_3.jpg

20120304m.jpg

20101126_ss.jpg




犬2匹に、猫1匹、   

自身の年齢も考え、あんまぁの宝物は、生涯この子たちだけと決めていました。



ところが・・・ なっちゅが大分県の里親さんに正式譲渡となったその日
2012年8月6日、年の離れた妹がやってきました。




まや(ま~や)  2012年4月4日頃生まれ、夏季限定の郵便局集荷場出身
活発で利発、オスワリができます。 超ビビり

maya.jpg

20130412_ss.jpg



20130429s.jpg

20130817s.jpg

想像以上に恐がりさんの「まや」は、小太郎とはインとマヤ
 沖縄では、犬猿の仲のことをイン(犬)とマヤ(猫)の仲といいます。

同じスペースで暮らすことができません。 ま~や、強し!


ジュジュ(ゆず): 2014年10月10日頃生まれ、
石垣島のサザンゲ―トブリッジを渡った先の振興緑地公園 通称 「猫島」 出身、
耳ダニの後遺症で高い所からうまく着地できません。
手遊びが好きなタッチ野郎?、あんまぁの隣で眠る甘えん坊

DSC07004.jpg





他に人間 1名 (8歳年下のダンナ)がいます。

どうぞよろしく。



歌声、サンシンの音色と共に
南の島の、そのまた南の橋を渡った人口島で暮らす
猫さんたちに思いを馳せていただければ幸いです、
お楽しみくださいませ。




画像





緊急! 里親さん募集・関東近辺
Calender
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
石垣島より 猫島の猫さん ご支援のお願い♪
 石垣島いつやらばん里親募集中!
まりねっと
ハンドメイドで保護活動を支援するグループです。新作はコチラ ↓
いしがきっこ
南国柄でワン・にゃん用品や   バッグなどを作っています♪
    画像
お嫁入りべっど&猫ちゃん
日本語→英語自動翻訳
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
リンク
最近のコメント
リンク
♡♡♡
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索